![]() |
奥入瀬渓流・十和田湖 | ![]() |
緑いっぱい水量豊富な渓流を、森林浴にをしながらテクテク・・・「免疫力もつく」とすれ違ったガイドさんが話しています。 |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
和井内にて | ||
![]() |
||
発荷峠にて | ||
![]() |
||
いろいろな花が咲いています! | |||
キツネノボタン(狐の牡丹:キンポウゲ科) |
トリアシショウマ(鳥足升麻:ユキノシタ科) |
||
![]() |
![]() |
||
ヤマホトトギス( 山杜鵑草:ユリ科 ホトトギス属) | |||
![]() |
|||
ノブキ(野蕗:キク科) | |||
![]() |
|||
アキノキリンソウ(秋の麒麟草:キク科アキノキリンソウ属) | |||
![]() |
|||
ガンクビソウ(雁首草:キク科ヤブタバコ属) | |||
![]() |
|||
ノリウツギ((空木:アジサイ科アジサイ属) | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
カノツメソウ(鹿の爪草:セリ科カノツメソウ属) | |||
![]() |
|||
クサギ(臭木:シソ科) |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
シシウド(猪独活:セリ科) | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
オオバギボウシ(大葉擬宝珠:リュウゼツラン亜科ギボウシ属) | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
ヌスビトハギ(盗人萩:マメ科ヌスビトハギ属) | |||
![]() |
![]() |
||
オオバウバユリ |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
ジャコウソウ(じゃ香草:シソ科ジャコウソウ属) | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
ゲンノショウコ(現の証拠:フウロソウ科フウロソウ属) | |||
![]() |
|||
ヒヨドリバナ(鵯花:キク科) | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||