2013(H25)年01/03撮影
世界文化遺産
宇治上神社
明治維新までは近くにある宇治神社と、二社一体でした。宇治上神社を離宮上社・宇治神社を離宮下社と、呼ばれていました。
拝殿(国宝)は、鎌倉時代前期に伐採された桧を使用した鎌倉時代の優れた建物遺構です。
本殿(国宝)は、平安時代後期に伐採された木材が使われています。
拝殿・本殿とも神社建築としては、日本最古の建物です。
拝殿
清め砂(お正月やお祭り等大切な日にはこの砂を境内にまき散らしてお清めをします)
ご神木(推定樹齢330年以上のケヤキ)
御神祭の一柱「菟道稚郎子(うじのわきいらっこ)」は、宇治を菟道と表記されていることにご注目。
本殿