2017年(平成29年)1月1日(日) 越前岳から「おめでとう」


越前岳登山(標高1504m)
富士山までの距離 14.9km
元旦は富士山が一番似合う日。富士登山は無理としても、富士の見える山からご挨拶しようと、今年は越前岳を選びました。
越前岳は、静岡県富士市と裾野市の市境が登山道になっています。登山口は標高880mの十里木高原にあります。
宝永山と宝永山の爆裂火口が正面に見えます。
登山口に到着したのは10時前でしたが、駐車場にはすでに20台近くの車が止まっていました。
そこから、標高1504mの山頂目指してひたすら登ります。日本一の山を、上りは背負い、下りは真正面に見ながらの登山です。
登山道は霜や雪に覆われ、そこを登山者が歩くので踏み固められてカチカチ。上りはどうにか足跡を頼りに上りましたが下りが大変、足の踏み場が悪いとツルっとすべってしまいます。一歩一歩慎重に下りました。
一日中好天に恵まれコノハナサクヤヒメもニッコリ、一年のスタートにふさわしい登山でした。



 中央自動車道談合坂SAで出迎えてくれました。
 
 中央自動車道河口湖線から、朝日に照らされた富士です。
 
 十里木登山口に到着!駐車場からも・・・爆裂火口の迫力に圧倒されます。

登山開始! 
 
 富士山は、振り返りながら撮ります。
 
 
 
 登山道は霜解けでぬかっています。
 
 
 
 
 
 雲が消えたりあらわれたり・・・
 
 富士山の左側には、南アルプスが見えます。
中央の尖った山が北岳、左側の高い山が間ノ岳です。
 これも登山道です。
 
 
 
 シモバシラは踏みかためられ、登山道はアイスバーン状態、よく滑ります。
 
 
 
 
 
 
 
 山頂直下の登山道です。

 山頂です!
 
 
 
 
山頂では、♪あーたまを木々の上に出しー♪
 
 山頂からは駿河湾がくっきりと見えます。

伊豆半島西側です。 
 
 半島のように見えるのが三保ノ松原、手前は吉原の工業地帯です。

下山です!
 
 富士山を真正面に見て、でも見とれると足もとが危なく・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 富士山の周辺に多いアセビの赤い実です。
 
 
 
 
 
 宝永山と宝永火口です。
 
 振り返ると、今登ってきた越前岳です。
登山終了!
 
 
 夕日に照らされました。
 
 午後6時ごろ、三日月と金星です。(須走IC付近)

右の山が富士山、左稜線にあるのが宝永山、さらに下が双子山です。