![]() りんご |
![]() 四季の移り変わりをお楽しみ下さい ![]() |
![]() かたくり |
![]() |
青 森 |
福 島 |
東 京 |
山 梨 |
神 奈 川 |
静 岡 |
長 野 |
他 | |
2025(R7)年03月 | 2025.03.27 カタクリ満開(高尾山麓) | ![]() |
|||||||
2025.03.23 初夏の陽気に誘われて(高尾山) | ![]() |
||||||||
2025.03.17 今日の高尾山 | ![]() |
||||||||
2025.03.01 鶯が春告鳥ならば・・・ ウグイスカグラが咲き始めました! | ![]() |
||||||||
2025(R7)年02月 | 2025.02.23 富士山の日(高尾山頂から) | ![]() |
|||||||
2025.02.15 花探し(高尾山) | ![]() |
||||||||
2025.01.07 雑草と言うなかれ!(高尾山麓) | ![]() |
||||||||
2025(R7)年01月 | 2025.01.30 今日の高尾山 | ![]() |
|||||||
2025.01.10・16 高尾山 冬の風物詩 シソ科のシモバシラが作る「氷の華」・カンアオイ | ![]() |
||||||||
2025.01.01 富士山三昧(山梨県南都留郡山中湖村) | ![]() |
![]() |
青 森 |
福 島 |
東 京 |
山 梨 |
神 奈 川 |
静 岡 |
長 野 |
他 | |
2024(R6)年12月 | 2024.12.08 無彩色(モノトーン)の世界(青森県十和田市) | ![]() |
|||||||
2024(R6)年11月 | 2024.11.24 紅葉狩り(城山から高尾山へ) | ![]() |
|||||||
2024.11.12 紅葉にはちと早い高尾山 | ![]() |
||||||||
2024.11.07 泉ヶ岳登山(宮城県仙台市) | ![]() |
||||||||
2024(R6)年09月 | 2024.09.23 彼岸花(東京都府中市:府中市郷土の森博物館) | ![]() |
|||||||
2024.09.12 シモバシラが咲き始めました(高尾山) | ![]() |
||||||||
2024.09.06 初秋の高尾山 | ![]() |
||||||||
2024(R6)年08月 | 2024.08.10・13 夏真っ盛りの高尾山 | ![]() |
|||||||
2024(R6)年07月 | 2024.07.22-31 梅雨末期の北東北 | ![]() |
|||||||
2024.07.20 リュウゼツラン(竜舌蘭) 都立日比谷公園 | ![]() |
||||||||
2024.07.10 山百合のいい匂い漂う高尾山 | ![]() |
||||||||
2024(R6)年06月 | 2024.06.30 珍しい花が・・・(高尾山) キバナノショウキラン | ![]() |
|||||||
2024.06.22 ギンリョウソウ探し(高尾山) | ![]() |
||||||||
2024.06.06・12 陣場山から高尾山まで2回に分けて・・・ | ![]() |
||||||||
2024(R6)年05月 | 2024.05.25 今年も咲いていました、セッコク (高尾山) | ![]() |
|||||||
2024.05.19 百蔵山(山梨県大月市) | ![]() |
||||||||
2024.05.11 セッコク咲く高尾山 | ![]() |
||||||||
2024.05.03 キンラン咲く高尾山 | ![]() |
||||||||
2024(R6)年04月 | 2024.04.12 お花見ウォーク(河口湖北岸) | ![]() |
|||||||
2024.04.07 高尾山は、笑っています(花・花・花)! | ![]() |
||||||||
2024(R6)年03月 | 2024.03.10 早春の花を追いかけて(高尾山) |
![]() |
|||||||
2024.03.04 高尾山にも春の花々が・・・ | ![]() |
||||||||
2024.03.02 蛇滝付近のハナネコノメ(高尾山) | ![]() |
||||||||
2024(R6)年02月 | 2024.02.07 南岸低気圧が去った高尾山 アセビが咲いています! | ![]() |
|||||||
2024(R6)年01月 | 2024.01.24 寒さに負けず咲いています(高尾山) | ![]() |
|||||||
2024.01.14 「春近し!」の高尾山 | ![]() |
||||||||
2024.01.08 暖かい冬の高尾山 | ![]() |
||||||||
2024.01.01 山中湖畔から新年のご挨拶 (山梨県山中湖湖畔) | ![]() |
![]() |
青 森 |
福 島 |
東 京 |
山 梨 |
神 奈 川 |
静 岡 |
他 | ||
2019(R1)年12月 | 2019.12.17-12.19 奥入瀬渓流・階上岳登山 | ![]() |
|||||||
2019(R1)年11月 | 2019.11.下旬 紅葉の季節を迎えた高尾山 | ![]() |
|||||||
2019.11.07 紅葉にはちょっと早い高尾山 | ![]() |
||||||||
2019(R1)年10月 | 2019.10.23 世界文化遺産「合掌造り」 | ![]() |
|||||||
2019.10.06 浄土平~鎌沼 | ![]() |
||||||||
2019.09.29-10.04 青森紀行 | ![]() |
||||||||
2019(R1)年09月 | 2019.09.20 砲木ノ頭(明神山) | ![]() |
|||||||
2019.09.13 宝永山 | ![]() |
||||||||
2019(R1)年08月 | 2019.08.30 日光白根山散策(日光国立公園丸沼高原 コマクサ咲く) | ![]() |
|||||||
2019.08.24 レンゲショウマ・タマガワホトトギス咲く御岳山 | ![]() |
||||||||
2019.08.21 高尾山の8月:初夏の花々 | ![]() |
||||||||
2019.07.30-08.03 青森紀行 | ![]() |
||||||||
2019(R1)年07月 | 2019.07.26 高尾山の7月:初夏の花々 | ![]() |
|||||||
2019(R1)年05月 | 2019.05.30 下双子山・上双子山(静岡県御殿場市) | ![]() |
|||||||
2019.05.26 安達太良山登山(福島県) | ![]() |
||||||||
2019.05.22-25 青森紀行 | ![]() |
||||||||
2019.05.04 再びの高尾山へ | ![]() |
||||||||
2019(H31)年04月 | 2019.04.28 連休で賑わう高尾山 | ![]() |
|||||||
2019.04.17 4月の高尾山の花々 | ![]() |
||||||||
2019.04.08 カタクリ咲く小倉山へ(山梨県甲州市) | ![]() |
||||||||
2019(H31)年03月 | 2019.03.30 馬入新田水芭蕉群生地(福島県郡山市湖南) | ![]() |
|||||||
2019.03.25-29 青森紀行 | ![]() |
||||||||
2019.03.21 3月の高尾山の花々 | ![]() |
||||||||
2019.03.09 玉宮ザゼンソウ公園・小倉山・塩ノ山(甲州市塩山) | ![]() |
||||||||
2019(H31)年02月 | 2019.02.28 2月の高尾山(氷の花・ハナネコノメ・ヤマルリソウ他) | ![]() |
|||||||
2019.02.09・10 猪苗代湖:しぶき氷・米沢城址:上杉雪灯篭まつり | ![]() |
||||||||
2019(H31)年01月 | 2019.01.30 1月の高尾山 氷の花(シモバシラ) | ![]() |
|||||||
2019.01.19 氷の花(カメバヒキオコシ)を探しに、御岳山・大岳山(東京都) | ![]() |
||||||||
2019.01.01-3 富士山三昧 | ![]() |