![]() |
2023年(令和5年)5月22〜25日 ミヤマキリシマ(大分県) | ![]() |
☆☆☆ミヤマキリシマを求めて、山々をハイキング☆☆☆ | ||||
鶴見岳 | 沓掛山 | 万年山 | ||
つるみだけ | くつかけやま | はねやま | ||
別府市 | 九重町(ここのえまち) | 玖珠町(くすまち) |
ミヤマキリシマ(深山霧島:ツツジ科) | |
|
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こんな花も咲いています! | |
ハルリンドウ(春竜胆:リンドウ科) |
|
|
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
ノアザミ(野薊:キク科) |
|
シロドウダン(白灯台,白満天星:ツツジ科) アカドウダンかもしれません。花の色がわからないので・・・ |
|
![]() |
|
ヤマボウシ(山法師:ミズキ科) |
|
![]() |
|
セッコク(石斛:ラン科) | |
![]() |
|
コガクウツギ(小額空木:アジサイ科) |
|
![]() |
|
アジサイの一種? |
|
![]() |
|
ウツギの一種? |
|
![]() |
|
ミツバツチグリ(三葉土栗:バラ科) |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
ヤブタビラコ(藪田平子:キク科) |
|
![]() |
|
![]() |
|
ニガナ(苦菜:キク科) |
|