![]() |
2022年(令和4年)8月27日(土) まだまだ暑い高尾山 | ![]() |
夏休みの最後の土曜日。お子様連れの登山客が多い高尾山です。東京はまだまだ暑く、汗だくの登山です。高尾山から約60分のところにある城山、山頂で販売の「かき氷」、口に入るまで数十分待ちの状態です。 ツリフネソウを見たくて出かけたが、もう季節が通りすぎたようです。残念!キツリフネを一輪、見つけました。 |
キツリフネ(黄釣舟・黄吊舟:ツリフネソウ科) |
![]() |
![]() |
ホトトギス(杜鵑草:ユリ科) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マルバハギ(丸葉萩:マメ科) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マツカゼソウ(松風草:ミカン科) |
![]() |
ミヤマフユイチゴ(深山冬苺:バラ科) |
![]() |
![]() |
イヌトウバナ(犬塔花:シソ科) |
![]() |
![]() |
![]() |
キツネノボタン(狐の釦:キンポウゲ科) |
![]() |
![]() |
ミツモトソウ(水元草:バラ科) |
![]() |
キンミズヒキ(金水引:バラ科) |
![]() |
![]() |
ゲンノショウコ(現の証拠:フウロソウ科) |
![]() |
![]() |
![]() |
ソバナ(岨菜・蕎麦菜:キキョウ科) |
![]() |
![]() |
![]() |
ツリガネニンジン(釣鐘人参:キキョウ科) |
![]() |
クズ(葛:マメ科) |
![]() |
![]() |
![]() |
キツネノマゴ(狐の孫:キツネノマゴ科) |
![]() |
シシウド(猪独活:セリ科) |
![]() |
![]() |
![]() |
ツルニンジン(蔓人参:キキョウ科) |
![]() |
![]() |
![]() |
ヌスビトハギ(盗人萩:マメ科) |
![]() |
![]() |
サネカズラ(ビナンカズラ:美男葛)かな? |
![]() |