![]() |
2022年(令和4年)5月29日(日) 高尾山での初めての出会い | ![]() |
城山への日影沢林道を歩いていたら・・・ | ||
林道を歩いていると、頭上の木々が慌ただしく動きます。 目を向けると、相手も私を口で威嚇しています。 慌ててカメラをリュックから取り出して・・・ 林道歩きも楽しく、しばし遊ばれました。 |
||
さて、どこにいるでしょうか? |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
登山者も足を止めて・・・ | ||
![]() |
||
![]() |
![]() |
高尾山のニホンザル(TAKAO599 MUSEUMのHPより) |
本州、四国、九州に分布。 青森県下北半島に棲む個体群(ある一定の範囲に生息する一種の生物の集まり)は、世界最北に生息するサルということから、「北限のサル」として有名。主に山地の森林に生息する。 |
ツレサギソウ |
![]() |
![]() |