![]() |
2019年(平成31年)3月9日(土)玉宮ザゼンソウ群生地(甲州市塩山竹森) | ![]() |
玉宮ザゼンソウ群生地・小倉山・塩ノ山 (山梨県甲州市塩山) |
![]() |
![]() |
![]() |
玉宮ザゼンソウ群生地(甲州市塩山竹森) | ||
ザゼンソウ(坐禅草:サトイモ科ザゼンソウ属) | ||
群生地は動物に荒らされないように、電気柵が施されています。 入園者は、この柵を外し中に入ります。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
群生地内は木道が張り巡らされ、木道以外は進入禁止になっています。 | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
アオザゼンソウ | ||
![]() |
||
4月8日の姿です。 |
||
![]() |
||
小倉山登山 | |
|
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
塩山の街と塩ノ山です。 | |
![]() |
|
南アルプスです。 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
小倉山頂を後にして・・・尾根伝いに歩きます。 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
上条峠です。 | |
![]() |
|
![]() |
|
上条峠で富士を堪能して、平沢集落方面へ・・・出発点に向かって最後の歩きです。 | |
![]() |
|
ボケた!ざぜん草・船宮神社方面に行きます。 | |
![]() |
|
最後カタクリの道には、大規模なソーラー発電所が出来ていました。 カタクリの道は、発電所に沿って作られています。 |
|
![]() |
|
塩山の街中にある、何となく気になる山に寄ってきました! | |||
塩ノ山(甲州市塩山) | |||
|
|||
大菩薩嶺から見た塩ノ山(2018.11.26撮影) | 今回登った小倉山から見た塩ノ山(2019.3.9撮影) | ||
![]() |
![]() |
||
向嶽寺の門に向かって右手に、遊歩道の入口があります。 |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
休憩所が、4カ所あります。 | |||
![]() |
|||
木槌で叩いて健康を祈願します。 | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
塩ノ山、山頂です! | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
山頂を後にして・・・ | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
ここの休憩所には、「健康の響き」はありません。 | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
向嶽寺への道です。富士山を正面に見ながら歩きます。 | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
向嶽寺境内を、裏手から入るコースになっています。 | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||
|
|||
![]() |
|||