![]() |
2019年(平成31年)3月22日(金)3月の高尾山の花々 | ![]() |
3.21
高尾山麓梅ノ木平付近では、カタクリが満開です。そこにお住いの方の庭に自生しています。ご主人の談では、イノシシの出没で管理に大変なご苦労があるとのことでした。 高尾駅前の大光寺境内では、樹齢400年の枝垂桜や200年の江戸彼岸桜が満開です。今日は、東京都心の開花(染井吉野)が発表されました。 |
![]() |
![]() |
スミレ(菫:スミレ科スミレ属) | |||
|
|||
エイザンスミレ(叡山菫) | |||
![]() |
![]() |
||
![]() |
|||
名前、検討中 | |||
![]() |
![]() |
||
タチツボスミレ(立坪菫) | |||
![]() |
![]() |
||
キクザキイチゲ(菊咲一華:キンポウゲ科イチリンソウ属) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ニリンソウ(二輪草:キンポウゲ科イチリンソウ属) |
![]() |
![]() |
![]() |
ハナネコノメ(花猫の目:ユキノシタ科) | ||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
ヨゴレネコノメ(汚れ猫の目:ユキノシタ科) | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
アセビ(馬酔木:ツツジ科アセビ属) | ||
![]() |
||
ウグイスカグラ(鶯神楽:スイカズラ科) | ||
![]() ![]() |
||
キブシ(木五倍子:キブシ科) | ||
![]() |
||
![]() |
||
シュンラン(春蘭:ラン科シュンラン属) | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
ダンコウバイ(壇香梅:クスノキ科クロモジ属) | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
ヤマルリソウ(山瑠璃草:ムラサキ科ルリソウ属) | ||
![]() |
||
ユリワサビ(百合山葵:アブラナ科ワサビ属) | ||
![]() |
||
![]() |
||
クサイチゴ(草苺:バラ科キイチゴ属) | ||
![]() |
||
![]() |
||
春ですね、蜂も活動開始! | |||
![]() |
![]() |
||
![]() |
|||
![]() |
高尾山麓では・・・ |
梅ノ木平付近(個人の住宅の庭です) |
2019.3.21撮影 |
カタクリ(片栗:ユリ科カタクリ属) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2019.3.21撮影 | ||
桜咲く「 正名山地蔵院大光寺」境内(高尾駅前) | ||
|
||
樹齢400年のシダレザクラ(枝垂桜 別名イトザクラ(糸桜)) | ||
|
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
樹齢200年のエドヒガンザクラ(江戸彼岸桜:バラ科サクラ属) |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |