2019年(令和元年)5月30日(木) 下・上 双子山   



 天気予報では、。最高の富士山の姿を期待して出かけました。
 御殿場口新五合目に着いたときは、富士山方面の景色は真っ白。しかも寒く、ヤッケを着こみました。この状態が一日中続きました。ショボン。

中央道河口湖線から富士山は見えました。今日は期待できそう!
御殿場口新五合目に着いたらこの通り、富士山はどこに?
左が下塚(下双子山)、右が上塚(上双子山)
登山道は、火山の砂礫です。
御殿場や箱根が見えるはずでしたが・・・
一つ目の下双子山、見えるこんもりした山は上双子山です。
三角点には、御料局三角点の文字があります。
以前はこの土地、宮内庁の持ち物だったそうです。その時代の宮内庁御料局が立てたものです。
上双子山の登りです。「ザクザク」音を立てながら・・・一歩登ると半歩下がる感があります。
上双子山山頂です。こんもりした山は、下双子山です。
山頂の標識は、「御料局三角点」のみです。
山中湖が見えました。
越前岳のある愛鷹連峰です。左の青い部分は、滝ケ原演習場です。
箱根の大涌谷です。
上双子山の下りです。登り40分下り15分です。

二つの山を踏破して、新緑のカラマツ林に入り駐車場へ。(約90分)
幕岩:高さ20〜30mの溶岩の壁です。
帰りの東富士五湖道路(有料)から、富士山の山頂が見えました。

咲いていた花々です

ノイチゴ

オオカメノキ

タチツボスミレ

オンタデ(御蓼:タデ科オンタデ属)

ツツジ

テンナンショウ

フジハタザオ( 富士旗竿:アブラナ科ハタザオ属)

ヤマシャクヤク(山芍薬:ボタン科ボタン属)

ヒメウメバチソウ(姫梅鉢草)