![]() |
2018年(平成30年)5月22日〜25日 青森紀行 | ![]() |
![]() |
![]() |
北八甲田山麓 | |||
|
|||
焼山から谷地へ向かう国道103号線のブナ林 | |||
![]() |
|||
田代岱からの北八甲田山 | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
睡蓮沼からの北八甲田山 | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
ワタスゲ(綿菅:カヤツリグサ科ワタスゲ属) | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
ヒメシャクナゲ(姫石楠花:ツツジ科ヒメシャクナゲ属) 別名:日光石楠花 | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
ショウジョウバカマ(猩々袴:メランチウム科ショウ |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
ツマトリソウ(褄取草:サクラソウ科ツマトリソウ属) | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
ミズバショウ(水芭蕉:サトイモ科ミズバショウ属) | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
ムシカリ(虫狩:スイカズラ科ガマズミ属) 別名:オオカメノキ(大亀の木) | |||
![]() |
|||
そして奥入瀬渓流へ! |
![]() |
ムラサキヤシオツツジ(紫八染躑躅、紫八汐躑躅:ツツジ科ツツジ属) 別名はミヤマツツジ(深山躑躅) |
![]() |
![]() |
![]() |
クルマバソウ(車葉草:アカネ科クルマバソウ属) |
![]() |
コンロンソウ(崑崙草:アブラナ科タネツケバナ属 ) |
![]() |
![]() |
![]() |
階上岳(階上町) |
![]() |
![]() |
![]() |
ニリンソウ(二輪草:キンポウゲ科イチリンソウ属)とトクサ(砥草、木賊:シダ植物門トクサ科トクサ属) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マイヅルソウ(舞鶴草:スズラン亜科マイヅルソウ属) |
![]() |
![]() |
![]() |
クロモジ(黒文字:クスノキ科の落葉低木) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
フデリンドウ(筆竜胆:リンドウ科リンドウ属) |
![]() |
エンレイソウ(延齢草:ユリ科エンレイソウ属) |
![]() |
![]() |
シラネアオイ(白根葵:キンポウゲ科(シラネアオイ科として分けることも多い)シラネアオイ属) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ミミナグサ(耳菜草:ナデシコ科ミミナグサ属) |
![]() |
![]() |