![]() |
2018年(平成30年)4月20日(金) 百蔵山(ももくらやま:山梨県大月市) | ![]() |
イカリソウ(錨草、碇草) |
![]() |
富士山を見ながらの登山です! 残念ながら今日の富士山、霞がかっています。 |
||
JR猿橋駅から数分歩くと、真正面に今から登る百蔵山が見えます。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
左手に岩殿山が見えます。 | ||
![]() |
![]() |
|
後ろを振り返ると、うっすらと富士山が・・・ | ||
![]() |
||
![]() |
||
中腹に展望所があります。 | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
山頂からの富士の姿です。富士山方面だけ、霞がかかっています。 | ||
![]() |
||
右にある山が、三つ峠山です。この山は、くっきり見えます。 | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
麓の福泉寺(臨済宗建長寺派)です。ここからJR猿橋駅まで国道を30分歩きます。 | ||
![]() |
||
春の花々が迎えてくれました! |
||
イカリソウ(錨草、碇草:メギ科イカリソウ属) |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
ミツバツチグリ(三つ葉土栗:バラ科キジムシロ属) |
||
![]() |
||
![]() |
||
ヤエザクラ |
||
![]() |
||
ヤマブキ(山吹:バラ科ヤマブキ属) |
||
![]() |
||
チゴユリ(稚児百合:イヌサフラン科ホウチャクソウ属 ) |
||
![]() |
||
![]() |
||
ヒトリシズカ(一人静:センリョウ科 チャラン属) |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
ツクバネウツギ(衝羽根空木:スイカズラ科) |
||
![]() |
||
カキドオシ(垣通し:シソ科) |
||
![]() |
||
スミレ(菫:スミレ科スミレ属) |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
クロモジ(黒文字:クスノキ科) |
||
![]() |
||
ニリンソウ(二輪草:キンポウゲ科イチリンソウ属) |
||
![]() |
||
![]() |
||
ユリワサビ(百合山葵:アブラナ科ワサビ属) |
||
![]() |
||
ミヤマガマズミ(深山がまずみ:レンプクソウ科ガマズミ属) |
||
![]() |
||
![]() |
||
モミジイチゴ(紅葉苺:バラ科キイチゴ属) |
||
![]() |
||