2017年(平成29年)3月19日(日)〜24日(金) 青森紀行

今年は、雪かきをする回数が少なかったそうです。ほとんどの道路は雪がなく冬タイヤがかわいそうなぐらいです。でも雪見たさに山越えをして青森市へあるいは鹿角市へと・・・一部道路には雪があるので、運転には注意を払わねばと思い慎重に行動します。
雪はなくとも気温が低く、寒い毎日です。雪がない分寒く感じるのかもしれませんが・・・
東京は桜が開花したとの情報、春がすぐそこまで来ている青森をご覧ください。

階上岳 奥入瀬渓流から十和田湖へ うみねこ,ブナ林,他

階上岳(標高 740m)

階上キッズが迎えてくれます。

右から・・・
階上町特産品のウニ(こちらではウニのことをかぜと言う)から「かぜ丸」
町の花ツツジから「つつじ姫」
町の魚アブラメから「あぶらめくん」
この3つで「階上キッズ」とよばれています。

急坂にあるロープも雪面すれすれになり使えません。
山頂間近です。
山頂にある鳥居です。鳥居をくぐって山頂へ行きたいのだが・・・
太平洋が一望できます。八戸市・三沢市・六ヶ所村と見ることができます。
白い頂を持つ山は、左から南八甲田・北八甲田・八幡岳と標高1000mを超える山々です。
下山です。
山頂から標高差120m下ったところにもう一つの鳥居があります。雪の多さがわかります、普段はくぐります。腰をかかめればくぐれそうだけど?雪のないときには到底横木(貫・笠木)に手を触れることはできませんが、今は身長160cmの私でもふれることができます。
左の写真、ユキムシ(セッケイカワラゲか?)です。雪の中のバクテリアを食べて生きているとか。

右の写真、標識の左にある足跡は人か動物か?
ノウサギの足跡です。


奥入瀬渓流から十和田湖へ
三乱の流れ
石ヶ戸
馬門岩の氷柱です。滝が凍ったのではなく、岩から染み出る水が凍ったのです。
雲井の滝
冷たい渓流の水、カワガラスは元気に飛び回っています。
玉簾の滝
渓流にかかる唯一の滝、銚子大滝です。
十和田湖子ノ口から。
中央の島のようなものは、御倉半島、右の白い山は御鼻部山です。


天然記念物「うみねこ」,国道103号線ブナ林,他
蕪島(八戸市)のウミネコです。

今の時期、蕪島は寒いので近くの岩礁や海にいます。

蕪島に菜の花が育つころ、菜の花に隠れるように巣作りをし子育てに入ります。
菜の花は、外敵から身を守る役目をしています。
一見穏やかな時を過ごしているようですが・・・
突如飛び立ちます。
岩礁は空っぽ。
ひと時飛び回っていると・・・
再び岩礁に戻ります。
そしてまた飛び立ちます。
また戻ってきます。

奇妙な行動を繰り返しています。

国道103号線十和田から蔦を通って青森に行く道路です。路面はしっかり除雪してあります。

5月の連休後、芽吹きが楽しみです。
カーブの多い道もこのとおり・・・

十和田市から見た風景です。田んぼはまだ真っ白。

白い山は、左から南八甲田・北八甲田・八幡岳です。