2017年(平成29年)2月4・5日(土・日) しぶき氷と五色沼めぐり(福島県)
        猪苗代町:猪苗代湖天神浜の「しぶき氷」
        北塩原村:五色沼自然探勝路ウォーク

4日は、青空でしたが磐梯山には雲がかかり山頂までは見えません。
5日は、曇り空でしたが磐梯山は山頂まで見えます。雲の白さと雪の白さで写真写りは今一つでした。
しぶき氷、ここ数日気温が上がり木々の枝についた氷が溶けてガラス細工のようなものを期待したが残念、来年はもう少し早く行かないと・・・
今回は、天神浜・五色沼と二日間同じところに行きました。「しぶき氷」見たさに行きましたが、思いもよらぬ五色沼自然探勝路を歩くことができ大感激の二日間でした。

5日撮影

猪苗代湖天神浜の「しぶき氷」
天神浜の駐車場の車を置いて、約30分雪道を歩きます。
このしぶきが強風にあおられ、岩や木々に付着し凍り「しぶき氷」を作ります。風の強い日でした。
5日撮影
しぶき氷を見た後、湖に沿って駐車場に戻ります。
湖に沿った道には、しぶきで出来る氷「だんご氷」と呼ばれた丸いボールのようなものができていました。
4日の磐梯山です。山頂付近は雲の中、一日中山頂までの姿を見ることはできません。磐梯山の白い縦の帯状はスキー場です。
5日撮影

五色沼自然探勝路ウォーク
4日に裏磐梯ビジターセンターに立ち寄ったところ、五色沼自然探勝路が長靴で歩ける事を聞き大喜びで歩いてきました。
4日は夕方なので、裏磐梯高原駅から瑠璃沼までの往復、5日は磐梯山も見えるので五色沼入口から裏磐梯高原駅まで歩きました。
なお長靴やスノシューは、ビジターセンターで借りることもできます。
毘沙門沼から磐梯山が見えました。中央が磐梯山、左が櫛ヶ峰、その間に小磐梯山がありましたが1888年の噴火でなくなりました。
この噴火により数多くの湖沼ができ、裏磐梯という一大観光地になりました。
足跡
 左が、うさぎ
 右が、きつね
4日の光景です。餌をとっています。
次の写真は5日です。日曜日なので活動はお休みのようです。