![]() |
2022年(令和4年)3月25日(金) 金時山(神奈川県箱根町) | ![]() |
富士山の絶景を楽しみに金時山へ。久しぶりの晴れの予報、老若男女、沢山の人が来ていました。
今回のコース、よく整備されており迷うことなく歩けます。しかし登山道は岩がゴロゴロ、油断すると躓きそうになります。一歩一歩慎重に歩いてきました。 富士山は、春霞なのかもう一つくっきりさに欠けていました。 |
麓は、静岡県御殿場市です。 | |
|
|
左の山が、愛鷹連峰越前岳です。 |
|
|
|
中央道河口湖線から見た富士(山梨県側) | |||
![]() |
|||
金時公園駐車場に到着、身支度して登山開始 到着時間が遅かったので無料は満員、民官の有料駐車場へ! |
|||
真正面がこれから登る金時山です。公時神社の横に登山道があります。 | |||
![]() |
|||
鉞かついだ金太郎 熊にまたがり・・・ | |||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
公時神社(きんときじんじゃ) |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
金時宿り石(坂田の公時と母が夜露をしのいだとされている大岩です。) | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
眼下には仙石原(ゴルフ場)や芦ノ湖が見えます | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
大涌谷も見えます | |||
![]() |
|||
金時神社分岐点の尾根に出ました | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
山頂への最後の一歩 | |||
![]() |
|||
山頂です! |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
ここに見える稜線を通って乙女峠へ。 神奈川県箱根町と静岡県御殿場市の県境を歩きます。 |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
木々の間から富士が見えます。冬ならではで、葉が出ると見ることが出来ません。 | |||
![]() |
|||
大涌谷・仙石原・芦ノ湖が一望に! | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
乙女峠 | |||
![]() |
|||
乙女峠の展望台から | |||
![]() |
|||
県境と別れて、バス停乙女口に向かって下山です。 その後、国道138号線沿いに金時公園へ歩きました。 |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||