![]() |
2019年(令和元年)12月17日〜19日 青森紀行 | ![]() |
奥入瀬渓流の雪と氷・雪の全くない階上岳の登山風景をご覧ください!
|
奥入瀬渓流の12月 | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
雪のなかった階上岳登山 | ||
登山者自らカウンターを押します | ||
![]() |
![]() |
|
今回は偶然出会った方の案内で、いつもと違うコースへ! 登山道に入ってすぐ左のコースに入ります(いつもは右に行きます) |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
ムラサキシキブ | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
ウバユリ | ||
![]() |
![]() |
|
展望石(八戸・太平洋が一望に) | ||
![]() |
![]() |
|
大開平から山頂への鳥居です | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
最後の胸突き八丁の登山道はぐちゃぐちゃ道でした | ||
![]() |
||
山頂直下の鳥居です | 山頂付近に・・・ | |
![]() |
![]() |
|
下山はぐちゃぐちゃ道を避けて、山頂直下から右に入ります | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
柿が熟していました!4つもほうばった仲間がいます | ||
![]() |