2018年(平成30年)9月24日 9月の高尾山   

高尾の植物も秋の気配を感じているのでしょうか、秋の花々が咲き始めました。


キジョラン(鬼女蘭:ガガイモ科キジョラン属)
(2018.9.8撮影)
実、初めて見て感激。小さな花からこんな大きな実ができるとは・・・

(2013.1.7撮影)
冬になると実がはじけて、「鬼女」になります。これを見たさに初冬から冬の高尾をウロウロします。
さて、今年は見ることが出来るかな?

シモバシラ(霜柱:シソ科)
(2018.9.8撮影)
シモバシラの花が、咲きました。

(2018.9.24撮影)

(2018.1.6撮影)
シモバシラが作る「氷の華」を見たさに、冬の高尾に行きます。

シモバシラの茎は冬になると枯れてしまいます。根はその後長い間活動を続けるため、枯れた茎の道管に水が吸い上げられ続けます。そして、外気温が氷点下になると、道管から吸い上げられた水が凍って、茎から氷の華が咲きます。


まだまだあります!
ツルニンジン(蔓人参:キキョウ科ツルニンジン属.)  別名:ジイソブ(爺のそばかすの意)
ツルニンジンの蕾です。あと一週間ぐらいで開花です・・・来週が楽しみです。
(2018.9.17撮影)
咲きました。

ツリガネニンジン(釣鐘人参:キキョウ科ツリガネニンジン属)

ヤマホトトギス(山杜鵑草:ユリ科)
蜜があるのですね。

クズ(葛:マメ科クズ属)

マルバハギ(丸葉萩:マメ科)

オトコエシ(男郎花:スイカズラ科オミナエシ属.)

シロヨメナ(白嫁菜:キク科シオン属)

ノハラアザミ(野原薊:キク科アザミ属)

ノブキ(野蕗:キク科ノブキ属 )

モミジガサ(紅葉笠:キク科コウモリソウ属)

サラシナショウマ(晒菜升麻、更科升麻:キンポウゲ科サラシナショウマ属)

カシワバハグマ(柏葉白熊:キク科)

タマアジサイ(玉紫陽花) 2018.9.24まだ咲こうとしているタマアジサイの玉があるとは・・・

ススキ

ヤクシソウ(薬師草:キク科アゼトウナ属)

セキヤノアキチョウジ(関屋の秋丁字:シソ科 ヤマハッカ属)

秋ですね。方々に・・・

ヤマユリ

ウバユリ