![]() |
2019年(平成31年)2月9・10日(土・日) | ![]() |
||
猪苗代湖:しぶき氷(福島県猪苗代町)・米沢城址(松が岬公園):上杉雪灯篭まつり(山形県米沢市) |
猪苗代湖のしぶき氷(福島県猪苗代町) |
猪苗代湖天神浜駐車場から南へ歩いて、約1kmの地点にあります。猪苗代湖の水しぶきが強風にあおられ、湖岸の木々や岩に付着し凍り付いたものです。
|
雪道の下が凍っているので、氷に足を取られながら歩きます。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
天神浜へ戻ります。猪苗代湖に沿って、他の人の足跡を頼りに林の中を歩きます。 | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
猪苗代湖天神浜です。天気が良ければ、磐梯山が・・・ カメラを構えて、磐梯山が見えるのを待っている人がいます。今日は、残念! |
||
![]() |
||
![]() |
![]() ![]() |
米沢城址(松が岬公園)上杉雪灯篭まつり(山形県米沢市) |
300基の雪灯篭と1000個の雪ぼんぼりが並びます。夜は全ての灯篭・ぼんぼりに、ろうそくの灯が入るそうです。雪深い厳冬の中、素晴らしい景色が浮かび上がることでしょう。
米沢城址(松が岬公園)内に、上杉謙信公を祭神とした「上杉神社」、上杉鷹山公を祭神とした「松岬神社」があります。なお現在の「松岬神社」は、上杉鷹山公・上杉景勝公・直江兼続・細井平洲・竹俣当綱・莅戸善政を祭神としています。 |
上杉神社の参道です。 | ||
![]() |
||
![]() |
||
屋台も準備中です。 | ||
![]() |
||
鎮魂の丘:左が石塔、右が雪で作った塔です。 | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
明治以前は、寺でした。 | ||
![]() |
||
拝殿 | ||
![]() |
||
![]() |
||
本殿 | ||
![]() |
||
![]() |
||
上杉鷹山公です。 | ||
![]() |
||
![]() |
||
上杉謙信公です。 | ||
![]() |
||
![]() |
||
城址のためお濠があります。凍っています。 | ||
![]() |
||
松岬神社です。 | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
豚ではありません。米沢と言えば「米沢牛」です。昼食は、牛肉がいっぱいの米沢駅弁を食べました。 | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
米沢城のシンボル「米沢御三階」を再現しています。(雪像ではありません。) | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||