![]() |
2018年(平成30年)1月12日(金) 御岳山の氷の華 | ![]() |
御岳山(東京都青梅市)の「氷の華」に会いに・・・
高尾山はシモバシラ(シソ科)・御岳山はカメバヒキオコシ(シソ科)です。今日は低温の底なので、ひょっとしたらの期待をもって御岳山へ。麓の気温は、−5度でした。 ビジターセンターで聞いたところ、昨年末にできて気温が高くすべてとけたそうです。この気温の低さ、きっと出来ているはずだ!とウロウロ探しました。 大岳神社周辺でも探し回りましたが残念!しかし、大岳山頂から見た富士山、今まで数回登っていますがこれほど素晴らしいのは初めてでした。氷の華が少なくとも、大満足の一日でした。 |
氷の華を探して歩いたコースです! |
滝本駅・・・(ケーブルカー)・・・御岳山駅→ビジターセンター→御岳山(御嶽神社)→大岳神社→大岳山→大岳神社→鍋割山→奥の院→御岳山(御嶽神社)→ビジターセンター→滝本駅 |
まずは、この2枚ご覧ください! |
![]() |
![]() |
2014.9.12に撮影したカメバヒキオコシ(シソ科)の花 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
この写真はパンフレットから拝借 |
ビジターセンター付近 | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
御嶽神社下付近 |
||
![]() |
||
![]() |
||
大岳山頂(標高 1267m) 大岳山頂からのこんな素晴らしい富士の姿、はじめてです! |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
左稜線、最初のこぶが宝永山、その下2つが双子山。 右稜線、一番右端に見える白いものが「ふじてんスノーリゾート(旧富士天神山スキー場)。 |
||
御岳山中腹から、左:筑波山、右:スカイツリー。 |
||
![]() |
![]() |