2020年(令和2年)6月8日(月) 御岳山・大岳山(東京都青梅市)   

 今日は、奥多摩にある標高1266mの大岳山へ登山です。
 急な暑さ、体がなかなかついていけません。そこでケーブルで標高830mまで6分で運んでもらいます。歩くと急坂、90分はかかります。
 ケーブルの御岳山駅から、武蔵御嶽神社の参道を通って大岳山への登山道に入ります。往復約6時間のコースです。途中2カ所の岩場があり、なかなか変化にとんだ人気のコースです。山頂からは残念ながら富士山は雲に覆われ見ることが出来ません。梅雨時なのでしょうがないですね。でも登山者の皆さん、山頂では楽しそうにお昼をとっています。
 今年は特にマスクを外したり付けたりと、神経を使う登山でした。暑かった!

こんな道を歩いてきました
麓では登山者へのお願いが張り出されていました!
先ずはケーブルカーで標高830mの世界へ!
ケーブル降りて、大岳山(標高1266m)をめざして登山開始!
御岳山山頂にある「武蔵御嶽神社」の参道(舗装道路)を行きます。
武蔵御嶽神社「随身門」です。
長い石段の途中に可愛いベンチがあります。
随身門を通って、登山道に入ります。神社へは帰りに寄ることとします。
途中の水洗トイレです。
山頂直下の分岐点です。大岳神社があります。
右の建物が拝殿、その奥が本殿です。
登頂!富士山見えず、残念!

武蔵御嶽神社本殿です。
本殿をしっかり守っている「おいぬ様」(オオカミ)です。
オオカミ(狼:ネコ目(食肉目)イヌ科イヌ属)


登山道に咲く花々
カクウツギ(額空木)
マルバウツギ(丸葉空木)
ギンリョウソウ(銀竜草)
スイカズラ(忍冬・吸葛)
フタリシズカ
タツナミソウ
ユキノシタ
ヤマボウシ
テンナンショウ
ハナニガナ(花苦菜:キク科ニガナ属)
サワギク(沢菊)
クサノオウ(ケシ科クサノオウ属)
アセビの実

さて・・・


今回のスタンプです(スマホ:ヤマスタ)