郡山生まれ    2022年(令和4年)10月21日 縞枯山(長野県茅野市)

「縞枯れ現象」と言う不思議さを楽しんだ一日でした!
  





不思議な縞枯れ現象」です!
シラビソ(白檜曾:マツ科モミ属)
 「縞枯れ現象」が起きている木は、シラビソ(白檜曾:マツ科モミ属)です。寿命は、十数年から百年とはっきりしません。シラビソは、集団で枯れてその枯れた場所に新しい若木が生えと、シラビソ自身で世代交代をしています。枯れるのは等高線に沿って枯れています。


登山風景です!
ロープウェイを降りて、縞枯山小屋の前を通り・・・木道です
縞枯れ現象が見えます
雨池峠から縞枯山山頂へ
石がゴロゴロした、急登が続く登山道です。山頂まで樹林帯の中を行きます。
全く展望のない山頂です。縞枯山山頂から展望台へ!
縞枯帯です
幼木です
樹林帯へ
再び縞枯帯です
展望台へ分岐点です。ちょっと寄り道を。
南八ヶ岳
分岐点に戻って・・・
縞枯山・茶臼山の鞍部です
五辻に向かいます。
五辻です。
ロープウェイへ。ここから立派な木道が続きます。
こんな風景を見ながら・・・山肌の白い部分が縞枯れ現象です。

北八ヶ岳は、「苔」でも有名なところです。
ここより南にある白駒池付近では、「苔丸くん」の愛称がついています。
登山道の両側の森は苔・苔・苔

こんな植物が・・・さて名前は?

登山中、蝶が迎えてくれました!