![]() |
2021年(令和3年)9月27日(火) 秋色の高尾山(その3) 東高尾(草戸山〜峰の薬師) |
![]() |
いろいろな花が咲いています! | ||||
☆☆☆ 似ている花 ☆☆☆ |
||||
コウヤホウキ(高野箒:キク科) | カシワバハグマ(柏葉白熊:キク科) | オケラ(朮:キク科) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
コウヤボウキ | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
カシワバハグマ |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
オケラ |
||
![]() |
||
![]() |
||
ガンクビソウ |
||
![]() |
||
シモバシラ |
||
![]() |
||
ハギ |
||
![]() |
||
![]() |
||
ホトトギス |
||
![]() |
||
ノササゲ |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
キンミズヒキ |
||
![]() |
||
ナンテンハギ |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
ヒヨドリバナ |
||
![]() |
||
![]() |
||
こんな道を歩きました! | ||||
高尾駅からアスファルト道を歩きます | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
広大な霊園が見えます | 高尾山口へ15分の分岐点[四辻」 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
草戸山山頂 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
草戸山山頂にある神社 | 木々の間から城山湖が見えます | |||
![]() |
![]() |
![]() |
||
峰の薬師境内から津久井湖です | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
峰の薬師(曹洞宗大覚山東慶寺) | ||||
![]() |
||||
![]() |
||||
峰の薬師参道を3.5Km歩いて梅ノ木平へ | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
こんな生き物と遊びながら・・・ | 参道入口(梅ノ木平) | 甲州街道(R20)で高尾山口へ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||